大容量ハードディスク/小容量SSDへOS丸ごとコピー
ハードディスクやSSDを丸ごとコピーし、起動可能なバックアップドライブを作成可能です。
OSを含めたアプリケーションやデータ、設定まで、WindowsOSがそのまま起動(ブート)する形でコピーします。
■初めての方でもわかりやすい操作画面
■GPTディスク(2TB以上の大容量ハードディスク)・AFTフォーマット・BitLocker対応
■フォルダー・パーティション単位でのコピー除外機能で、SSDなど元ドライブより小さいサイズへのコピーも便利
■コピー先ドライブのパーティションサイズを作成/サイズ変更可能
【Windows10/UEFIセキュアブート対応】
【送料無料】
【まとめ割引対象製品】 まとめて買うとお得!パッケージソフトよりどり2点で20%OFF 3点以上で25%OFF →対象製品はこちら
◆ダウンロード版 ダウンロード特価 ¥3,985 ![]() |
ダウンロード版のご購入は、左の「ダウンロード購入」ボタンより、購入手続きをして下さい。 ※ダウンロード版は、Buy.jpショップで実施している各種キャンペーンの対象外となります。 |
対応ハードディスク
ファイナルハードディスク/SSD入れ替え15plus Windows10対応版は、以下のデバイスインターフェースを持つハードディスクでご利用できます。
IDE、SATA、eSATA、USB、IEEE1394(iLink、Firewire)、SCSI、PCMCIA
ハードウェアRAID対応
GPT(GUIDパーティションテーブル)ディスク対応
Solid State Drive(SSD)対応
Advanced Format(1セクターあたり4096バイトのサイズを持つハードディスク)に対応(OSがWindows XPの場合を除く)
【ご注意】
※非対応ハードディスクの詳細は、下記「■非対応ハードディスクとコンピュータ機種」を参照ください。
システム必要条件
-
[パソコン本体およびOS]
- PC/AT互換機
- 日本語版 Windows XP(Service Pack 3以上)、Windows Vista、Windows 7、Windows 8 / 8.1、およびWindows 10 (XPを除き64bit版対応)
※Windows XPでOSに起因する問題が発生した場合は、調査および解決することができない状態になる可能性があります。 - 上記OSが正常に動作し、かつ256MB以上のメモリ(1GB以上推奨)
- Windows PE版を使用する場合は、768MB以上のメモリ(1GB以上推奨)
- 80MB以上のハードディスク空き容量(プログラムの展開用)
- 下記Microsoft .NET Framework 4のインストールに、別途100MBの空き容量が必要になります。
※既にインストール済みの場合は不要 - Windows PE版起動用USBメモリを作成するには、起動用のイメージを展開するために、ハードディスクに約1GB以上の空き容量が必要になります。
Windows ADKを用いてWindows PE版起動用USBメモリを作成する場合は、Windows ADKのインストールのために、ハードディスクに約5GB以上の空き容量が必要になります。 - 800×600(SVGA)以上の解像度
- 256色以上
- Microsoft .NET Framework 4(自動的にダウンロードされます。ダウンロードにはインターネット接続が必要になります。)
- Windows ADK(必要な時にダウンロードされます。ダウンロードにはインターネット接続が必要になります。)
-
本ソフトウェアは、以下のインターフェースを持つハードディスクおよびディスクの種類に対応しています。
-
[インターフェース]
- IDE、SATA、eSATA、USB、IEEE1394(iLink、Firewire)、SCSI、PCMCIA
- ハードウェアRAID対応
- GUIDパーティションテーブル(GPT)対応
- Solid State Drive(SSD) 対応
- Advanced Format(1セクターあたり4096バイトのサイズを持つハードディスク)に対応(Windows XPを除く)
-
次のハードディスクまたはPC 本体では、本ソフトウェアは使用できません。
- ダイナミックディスク
- ソフトウェアRAID
- 使用しているOSがWindows XPでコピー先がAdvanced Formatのハードディスク
- マルチ(デュアル)ブート環境
- WindowsがC以外のドライブにインストールされているハードディスク
- Windows標準以外のブートローダを使用しているハードディスク
- HPA(Hidden Protected Area)が含まれているハードディスク
- Advanced Format以外の512バイトでないセクターサイズ(ハードディスク ツールを使用したカスタムセクターサイズ)
- 東芝製コンピュータのうち、「東芝RAID」または「東芝ハードディスクプロテクション」を搭載した機種
- Macintosh(Mac)
- 本体からハードディスクを脱着できないパソコン(タブレットやUltrabook 等)
-
本ソフトウェアのご使用には次の制限があります。ご使用前にご確認ください。
- ハードディスク/SSDが交換できる機種がサポートされます。タブレット端末やウルトラブックなど、内蔵ハードディスク/SSDの取り外しが不可能なパソコンには対応しません。
- 現在のシステムディスクと異なるデバイスインタフェースを持つハードディスク(例:IDEからSATAなど)への入れ替えは推奨されません。コピー先のハードディスクで起動しない可能性があります。
- 一部の古いパソコンでは、大容量のハードディスクを認識できない場合があります。大容量のハードディスクに交換する場合は、お使いのパソコンが対応していることを確認してください。特に137GB未満のハードディスクをより大きなハードディスクに交換する際はご注意ください。
- GPTディスクの変換は行いません。非GPTディスクのコピーを行うと、コピー先があらかじめGPTでフォーマットされていても、コピー後は非GPTディスクとなります。そのため2TBを超えるハードディスクへコピーする際は、非GPTディスクの限度である2TBまで認識されるようになります。
コピー元がGPTディスク場合は、コピー先ディスクもそのままGPTディスクとなりますので、2TB以上を認識可能です。 - Windows XPのシステムドライブは、Advanced Formatのハードディスクにはコピーできません。
- Windowsを起動せずに、ハードディスク内のパーティションの一部を使用してビデオなどの再生を行う機能を持つパソコンは、コピーした新しいハードディスクでその機能を使用できなくなります(例:DELL製パソコンの「Media Direct」)。
- リカバリーパーティションもコピー可能ですが、パソコンによってはコピー先ハードディスクで正しくリカバリーできない場合があります。ディスクを入れ替える前に、リカバリーディスクを作成しておくと安全です。リカバリーディスクの作成方法は、パソコンの取扱説明書をご確認ください。
- Windows PE版起動用USBメモリを作成するために、Windows ADKのインストールが必要になることがあります。その場合、ハードディスクに約5GB以上の空き容量が必要になります。
- コピー先のハードディスクの容量が小さく、Cドライブにコピーするデータのほかに十分な空き容量を確保できない場合、Cドライブより後方のパーティションがコピーされないことがあります。
- Windows 10のタブレットモードでの操作はサポートされません。タブレットモードをオフにしてご使用ください。